泡盛倶楽部 > はじめての方へ
いらっしゃいませ。
泡盛倶楽部 店長の吉田です。
弊社は1972年に泡盛・酒類の総合卸し問屋として創業いたしました。
2001年には卸問屋としての強みをいかし、地元沖縄の泡盛を皆様の元へお届けする通販サイト「泡盛倶楽部」をオープンいたしました。
オープン以来、泡盛問屋ならではの豊富な品揃えとお求めやすさで、泡盛初心者でも楽しめる「お試しセット」から、泡盛通・古酒通のみなさまにも納得いただける泡盛古酒を、常時600種類以上の中から、泡盛マイスターが厳選し、あなたの“ここち酔い”をお手伝いさせていただいております。
泡盛についての素朴なご質問や、泡盛選びに迷った場合など、いつでもお気軽にお尋ねくださいませ。
あなたの泡盛ライフが充実したものになるよう、精一杯お手伝いさせていただきますので、どうぞ安心してお買い物をお楽しみくださいませ。
泡盛の主な特徴は次の4つです。
この4つの条件で造られたものが泡盛で、更に沖縄県内で造られた泡盛だけに「琉球泡盛」と表示することができます。
泡盛を自分で育ててみませんか?
泡盛は時間をかけて熟成します。
熟成することで、味がまろやかになり、香りも甘くなっていきます。
泡盛の古酒は「寝かせる」「育てる」と言います。人間と一緒で、のびのびと気長に待てば期待に応えるようにまろやかな美酒となることでしょう。
ぜひ自分だけの古酒づくりに挑戦してみましょう!
泡盛は瓶でも熟成しますが、古くから伝えられる「仕次ぎ」と呼ぶ方法で、いつまでも年代物のクースを楽しむ事が出来ます。それは数個の甕に泡盛を年代順に 貯蔵して、最も古い酒(1番甕)を汲み出したらその分だけ古酒を順次補充していくという方法です。
このようにする事で蒸発による自然の目減りと親酒の風味を損なわずに数十年物の古酒をつくることが出来ます。熟成した時にはそれこそ世界で唯一の“myクース(古酒)”の誕生となる訳です。
ご家庭ではいくつもカメを準備するのは難しいので、まずは1個〜2個からスタートしてもよいでしょう。
▼ 2023年2月 ▼ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
▼ 2023年3月 ▼ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
赤色は定休日となります。
商品の出荷及び、お問い合わせのご連絡は、翌営業日になります。
尚、インターネットでのご注文は365日、24時間受け付けております。