泡盛倶楽部は、泡盛の専門店!全国最大級の品揃えでお客様をお迎え致します。

  • ログイン
  • カートを見る
  • お届け先リスト
  • マイページ

泡盛倶楽部 > 富永麻子の酒造所巡り > (資)津嘉山酒造

(資)津嘉山酒造

 名護市街にほど近く、静かな住宅が立ち並ぶ通りに、ひときわ美しい赤瓦の屋根をもつ津嘉山酒造所。
そこには、看板などはなく、酒造所であることは、蒸留用の煙突だけが教えてくれます。

 その昔ながらの民家の佇まいを残した酒造所は、戦後被害が少なかったため、近辺の住民が借り住まいし複数の家族と共に生活をしていました。
 戦後復興の苦しい時代を見つめてきた佇まいは、言葉では表せないほどの存在感をもたらしています。創業当時、名護から北には酒造所はなく、北部でただ一つの酒造所で造られた泡盛は、国頭(郡)の華という意を込めて「國華」と名付けられました。
 そのまろやかな舌触りと香り高い豊かな味わいは、名護の泡盛処として親しまれています。

 現在3人の従業員の手によって、月に2回だけの仕込みで、販売を手造り古酒「国華」一筋に絞っています。89歳の2代目瑞慶村社長は、ご老体ということもあり現在酒造りを行ってはいないものの、酒造所内の居間にある瑞慶山氏専用の籐椅子に深く腰を下ろし、この酒造所を引き継いだ話をゆっくりと話してくれました。かつて、瑞慶村氏の親友であった創立者津嘉山氏の長男は、23歳の若さで戦死を遂げ、その後親友の妹さんと結ばれたのです。
 そして、もののない戦後の東京でこの津嘉山酒造の泡盛を手売りをした後、後継者のいなかった酒造所の二代目となったそうです。
 「もう創立者よりも長く酒造りをしてしまいました」と、その歴史を振り返りながら苦労さえをも慈しむかのように柔らかな笑顔を見せてくれました。国頭の地で華のごとく甘く香り続ける「国華」は、本物の愉しみを知る人こそが味わう酒なのです。

(資)津嘉山酒造
住所:名護市字名護477 [MAP]
TEL:0980-52-2070

< 酒造所紹介のトップページへ

泡盛商品検索

  • 新商品&新入荷
  • 千代泉
  • 2021年ランキングセット
  • FAX注文書ダウンロード
  • 泡盛倶楽部 メールマガジン登録
  • 48酒造所巡り
  • 泡盛の飲み方
  • お客様の声
  • レビューの書き方
    • 新商品&新入荷
    • 送料無料商品
    • 泡盛を三合瓶で楽しむ
    • 泡盛を育てるカメ
    • 古酒造りにお薦め泡盛
    • 入手困難!幻の泡盛「泡波」
    • 泡盛を愉しむ「酒器・琉球ガラス」
    • まとめてお得!まとめ買い商品
    • 壷入り泡盛
    • 品薄・限定泡盛
    • 木札メッセージ入り琉球王朝の壺
    • 升升半升
    • 南大東島のラム酒
    • コレクター必見!ヴィンテージ泡盛
  • 未成年飲酒防止

ネットショップ営業日

▼ 2023年3月 ▼
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
▼ 2023年4月 ▼
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

赤色は定休日となります。

商品の出荷及び、お問い合わせのご連絡は、翌営業日になります。
尚、インターネットでのご注文は365日、24時間受け付けております。

【お問い合わせ】
メール : info@awamoriya.com
電話 : 098-877-8018
泡盛倶楽部 店長:吉田
  • 未成年飲酒防止
  • 卸売業者向け

お酒は20歳を過ぎてから。

酒販店及び業務店の皆様へ卸売りのご案内

このページのトップへ