泡盛倶楽部 > CMライブラリー
「旨い泡盛作りをこれからも」崎山酒造のCM。
「古酒のような人生を。」 ロックンローラー川満勝弘こと“カッちゃん”の飲みッぷりが渋いです。どアップの顔が迫力!
「うりうり・ずんずん・うりずんずん♪」つい口ずさんでしまったりしてませんか?
その鮮やかで濃厚な味わいは通をもうならせます。歴史と伝統の古酒作り、「瑞穂」のCM。
マニアックなファンが多いのでしょうか?とっても呑みやすいアルコール度数20度のこれも居酒屋に多いお酒。首里天普及会なるものが本土にあるとかないとか、真相はいかに?
感じるね!八重泉♪
情緒のある綺麗なコマーシャルです。
「そろそろ かりゆし♪」というフレーズが人気の新里酒造のCM。
(開店準備 篇)
「そろそろ かりゆし♪」というフレーズが人気の新里酒造のCM。
(飲み会 篇)
「そろそろ かりゆし♪」というフレーズが人気の新里酒造のCM。
(閉店後 篇)
「小さい事を、大きく楽しむ。」というフレーズが心を打つ久米仙酒造、仙華のCM。
内モンゴル産の無農薬米を使用したモンゴルと沖縄のハーモニーが生む絶妙な泡盛。
久米仙グリーンは昔から沖縄の居酒屋に置かれる泡盛の定番、そのCM三部作の「沖縄の風景編」。
「ふるさと」の夏バージョン。「ふるさとはいいな〜」が一気に変わりましたね。「うまーいるど」麗しきふるさとです。
「ふるさと」の夏バージョン。「ふるさとはいいな〜」が一気に変わりましたね。「うまーいるど」麗しきふるさとです。
飲むほどに味わい深い甕貯蔵の逸品。今、沖縄でブレイクしている「しゃかり」が奏でるだけの味わいはあります。
「ふるさとはいいな〜♪」で沖縄のコマーシャル定番だったCM、もちろん今はもう見れないですよ!
多良川が女性にも気軽に楽しめる泡盛として発売をした「ももこ」既に生産中止となりましたが、そのCMです。クラシック音楽を聞かせてながら寝かせた泡盛。さてそのお味は?
琉球王朝マイルド飲み比べ隊ぁ〜い♪CMに出ているのは「ゴリ」との噂?
95年度泡盛鑑評会、県知事賞受賞。宮古島を代表するベストセラー泡盛。
「ちゅらちゅらちゅらら〜」、もちろん朝の連ドラ「ちゅらさん」よりも前からある泡盛ですよ。
▼ 2023年2月 ▼ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
▼ 2023年3月 ▼ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
赤色は定休日となります。
商品の出荷及び、お問い合わせのご連絡は、翌営業日になります。
尚、インターネットでのご注文は365日、24時間受け付けております。