二十代の頃より、酒と美味いものをこよなく愛し、一都一道二府四十三県と全国離島をくまなく飲んで食べて廻った経歴あり。泡盛と沖縄料理に魅せられて家族を連れて移住したおじさん。愛する沖縄を時には贔屓目に。時には全国標準基準に感じられる男。特に地方文化に強いため、それほど沖縄は特殊だと思ってはいないが、やっぱし独特だよね。
河野哲舟(かわの てっしゅう)= 文/イラスト・撮影
職業:フードコーディネータ、ライター、カメラマン、イラストレーター、Webディレクター、ナレーター、プランナー、ライダー、父、夫、移住者、酒飲み。
はいさーい!ひたすらに毎日が晴れな沖縄ですよぉ。日本中のお酒大好きなみなさ〜ん!暑いですかー?眠れてますかぁ〜?
何だか今年の沖縄は夕立すらも殆どないほど連日晴れております。いつもの調子だと深刻な水不足が叫ばれるところですが、春の連日雨もあって今のところ問題にはなってないようですがね、やっぱりこのへんにも見えざるバランスが働いてるんですかね?まあ、雨が降らないってことは道路も屋根も温度が下がる機会がないわけでして、昼間ガンガンに熱せられた状態を保ったまま夜が過ぎ、朝からまた太陽に加熱されるの繰り返し。延々熱帯夜が続くというわけですな。
台風も今のところそんなに来る気配もない。去年はあんだけジャカジャカ来て、リゾートっぽい木々は結構ベキベキにやられたんですが順調に復活してるようです。でもね、このあいだ渡し船の人とかにちらっと聞いた話じゃ、夏に南半球からやってくる渡り鳥(アジサシとか)は無人島や人があまり来ないような海辺で繁殖しますが、去年ひと知れずなビーチw とかに人があんまりこなかったこともあって今年は順調に増えてるんじゃないかな?なんてな事を言ってましたから鳥達には自然現象の方がいいってトコかもしれないねぇ。(鳥には台風よりもヒトのほうがダメージってことなのかな…)
さて、ダメージといえばこの暑さで身体にも相当ダメージが来てるのも事実。そもそも気温差も含めてとにかく暑いってだけで体力は消耗してるからねぇ。ま、暑いからって、冷たい水割りをきゅーーーといきたい気持ちもわかります。っつか、確かにウマいw けどね、どうしても薄くしちゃうとまさしく水みたいにガンガン飲んじゃうでしょ?これって知らず知らずのうちに量もいっちゃうし何より内臓全体を冷やし切っちゃうし、消化能力や代謝能力をてきめん減退させちゃうってんであんまりいい事無いようです。(沖縄の居酒屋とかだとさらに冷房がガンガンだしねw 何かの拍子で正気に戻った時にウッ!寒い!? ってなることありますからねwww)
あ、別にキンキンに冷やした酒を呑むなって言ってる訳じゃないですよ。飲み過ぎるなとw せめて温かいものを食べながら飲むとか、適当なところでいい古酒とかに切り替えて、常温ですするように飲むとかね。まあ、そんな工夫以前に何にせよ過ぎるのはダメってことだよねぇ。でもせめて寝るときには水分とっておかないと、内臓の活動が冷えて鈍くなってる上に寝汗で脱水症状になっちゃうこともあるらしいからね。(大事には至らなくても二日酔いは必至w)年齢にもよるけどさぁ、美味しく酒を飲むには健康をたもつのがいちばんかもしれんねぇ。
さぁ、あっちでこっちで大綱引きとかはじまるじきだよねぇ。 お祭りアンドリゾートのトップシーズンさぁ。それじゃー来月もまたんめんそーれ〜。
▼ 2019年11月 ▼ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
▼ 2019年12月 ▼ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
赤色は定休日となります。
商品の出荷及び、お問い合わせのご連絡は、翌営業日になります。
尚、インターネットでのご注文は365日、24時間受け付けております。