泡盛倶楽部 > 白百合 粗濾過44度
個性的な泡盛。
どんな料理にも負けない力強さ。
個性的な、香り・味。
それゆえ、最初は抵抗を感じるひとも・・・。
ですが、口にふくむと、しっかりとした香りとコクがひろがり、芯の強さ、奥深さを感じる事ができます。
中には「白百合じゃないと飲んだ気がしない!」と言わしめるほど、ツウの間では根強い人気があるんです。
そんな個性的な白百合を「自分で寝かせて古酒にしたい」との声に応えて、白百合の44度が誕生しました!!
粗濾過仕上げの44度なので、長期熟成にも最適。
あの個性的な風味が、寝かせるとどんな風に変化するのか、とっても興味を掻き立てられる泡盛のひとつではないでしょうか?
この白百合を作っている池原酒造さんは、石垣島の住宅地の一角にひっそりとたたずむ酒蔵で、昔からの製法にこだわり、機械化せず、ひとつひとつの作業を手造りしております。もちろん、蒸留は昔ながらの地釜蒸留。
ご家族で切り盛りする酒造りは、1つ1つ丁寧にじっくりと作業を行う為、大量生産はできませんが、白百合の味と香りをかたくなに守っておられます。
多くのファンからは「白百合の古酒が飲んでみたい。」との声をよく聞きます。
もちろん古酒用に貯蔵・販売もしておりますが、小さな酒造所では、つくる量も、貯蔵するタンクもスペースも限られております。
だったら、お客様の手元で古酒にしてもらおう、という事で、白百合粗濾過44度の発売を決定いたしました。
石垣島の小さな酒造所の自慢の白百合を、ぜひ、皆様の手元で、代々受け継ぐおいしく個性的な古酒に育てていただければ何よりです。
→(化粧箱/なし)
---------------------------------------------------------------------------
<手軽にできる古酒造り>
泡盛は瓶のまま保管しておくだけでも熟成します。
購入した泡盛を瓶のまま、普段目の届かない押入れなどに寝かせておけば、数年後にはきっとまろやかな古酒になっているでしょう!
これまで、甕での古酒つくりは、スペースや様々な理由で諦めていた方は、お手軽簡単な、瓶貯蔵での古酒造りを始めてみませんか!
「やっぱり甕で育てたい!」という方は、古酒造りに最適な甕もございます。
1升サイズのお手頃な甕から、大きな1斗甕まで!どうぞお選びください。
▼古酒造り用甕はこちら
▼ 2023年2月 ▼ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
▼ 2023年3月 ▼ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
赤色は定休日となります。
商品の出荷及び、お問い合わせのご連絡は、翌営業日になります。
尚、インターネットでのご注文は365日、24時間受け付けております。