泡盛倶楽部 > 宮古島の泡盛 6本セット
宮古島の泡盛一升瓶6本をまとめてお届け!
宮古島の6つの泡盛をセットにしました。
それぞれの蔵元の味の違い感じつつ飲み比べてみてはいかがでしょうか?
宮古島の泡盛はこちら↓↓
------------------------------------------------------------------------------
ニコニコ太郎(30度)
辛さと甘さのバランスがよく飲みやすい。
ちなみに、太郎は社長の名前から名づけました。
豊年(30度)
島の豊作を願って命名されました。甘みのあるまろやかなお酒
菊之露(30度)
甘さ、辛さ、多少のクセもあり、泡盛らしい泡盛です。
沖之光(30度)
ほのかな苦みがうまさの秘訣。水割りがおすすめです。
宮の華(30度)
新酒でも一年は寝かせた泡盛です。ふくよかな味わい。
多良川(30度)
一般酒ですが、蒸留してからしばらく寝かせているため
落ち着いた味わい。辛口ながらも米の甘味と旨味が堪能できます。
------------------------------------------------------------------------------
※こちらは(1800ml×6本)での販売となります。
※化粧箱なし
▼八重山の泡盛8本セットはこちら
▼山原(やんばる)の泡盛6本セットはこちら
▼【送料無料】オススメ泡盛一升瓶6本セットはこちら
多良川が気に入りました。 ただまだ泡盛初心者なので、はっきりとした違いがよくわかりません。
投稿の中で、毎日全種類を少しづつ飲んでいるという方がいらっしゃいましたので、味の違いを知る良いアイデアだと思い、早速次回から真似をさせていただこうと思います。
あまり呑むことがなかった宮古の泡盛をのみくらべられて、満足です!僕的には、菊の露、多良川、沖の光なんかが好きです。いろいろと呑めて楽しいです!
何にしようか迷ったときは、必ずこのシリーズに頼ります。同じ宮古で作ってもこんなに違うんだなぁ〜と毎日全種類ちょっとづつ飲んでます。
硬水の島 宮古
軟水の他の泡盛と違い、のど越しのすっきり感が違います
まとめて 宮古6酒造所の銘柄(実際は7酒造所ありますが・・・)を、地中に滲みこんだ水が長い期間を経ておいしい硬水泡盛となって口にできる事に、感謝しながら飲み干しました(笑)
沖縄一番きれいな海を持つ、宮古ならではの取り揃えはコストパフォーマンスも高く抜群です
来月 2年ぶりに沖縄訪問を計画 行先は宮古ではなく八重山ですが、桜が見られるのを楽しみしています
今後とも おいしい泡盛をお願いします
▼ 2023年2月 ▼ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
▼ 2023年3月 ▼ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
赤色は定休日となります。
商品の出荷及び、お問い合わせのご連絡は、翌営業日になります。
尚、インターネットでのご注文は365日、24時間受け付けております。